日伯友好カップ

対戦相手に聞く=グレミオ監督

[2019.09.10]

グループリーグ第1節、日本選抜が4対2でグレミオを破りました。
その試合直後に、グレミオのアイウトン監督に話を聞きました。
アイウトンは2年間、U−15グレミオを指揮しています。

Entrevistatecnicogremioailton

Q:今日の試合をどう評価しますか?

A:今日の試合は、今ここで選手達にも話した通り、我々のチームが良いプレーを出来なかった。日本選抜の方が、非常に上回っていたのを受け入れるしかない。非常に良いプレーをしていた。我々より良かった。

我々のチームは、技術的なミスから多かったし、戦術面でもそうだ。こうあるべきではなかったという試合をしてしまった。

日本のチームは全面的に長所を発揮し、機会を活かすことが出来ていた。そして、我々を大きく上回る試合をしたんだ。

Antesdejogo_20190910150901

Q:日本選抜に関して気付いた、長所や改善すべき点があれば。

A: 日本のチームのクオリティが非常に高いことは、我々も分かっていた。試合を支配できるし、選手達の技術力も高い。戦術面もきちんと決まっている。

それに、我々の選手達よりも闘争的だった。試合では、より闘争的に戦っていた。もっと多く走っていた。

日本のチームのプレーからして、この結果は妥当だと思うよ。

それに対し、我々のチームは非常に低迷していた。良いプレーが出来なかった。本来ならもっとやれるはずなんだがね。ただ、今日は日本の方が上回っていた。

Imgp6810

文=藤原清美、写真=Jorge Ventura / George Henrique

in [日伯友好カップ] |

< 前の記事へ | 最新の記事へ | 次の記事へ >