[2019.01.09]
昨年12月27日、ブラジルサッカーの年間カレンダーを締めくくるビッグイベント、ジーコのチャリティーマッチ「Jogo das Estrelas = スター達の試合」が、開催されました。
2004年にジーコが始めたチャリティーマッチで、昨年で第15回を迎えました。
ブラジルでは、サッカーのスター選手なら、1度や2度、チャリティーマッチを主催したり、何らかの機関や企業が主催する試合に、メインの選手として呼ばれて出場するのは、よくあること。
でも、ジーコの違うところは、毎年12月の終わりに、必ず開催してきたこと。そして、例年マラカナンを満場にする規模や、出場する選手達の華やかさや人気度から、個人で主催するイベントにも関わらず、ブラジルサッカーの伝統的な年中行事とみなされるようになっているんです。
昨年も、ヴィニシウス・ジュニオールやマルコス・パケターといった新星、カカーやジュリオ・セーザルといった近年のセレソン、それに往年のレジェンド達や、もちろん、アルシンドやジョルジーニョなど、鹿島やJリーグで親しまれている選手達が一同に会し、サッカーファンを沸かせました。
たくさんの笑顔が生まれる試合で、助けを必要とする人達に手を差し伸べる。ジーコのスピリットが、詰まった夜となりました。
サッカーキングの公式SNSで、試合ハイライトと、一部インタビューが掲載されています。
試合はこちら。https://youtu.be/0R7_JXSTzqU
サムネイルは、こんな感じ。
一部インタビューはこちら。https://youtu.be/ilINFFmZ8Q4
サムネイルは、こんな感じ。
是非、ご覧下さいませ ♪
追伸:Planeta Kiyomi でも、別の形で編集したバージョンで、多彩にご紹介したいと思っています。アップしたら、こちらでお知らせします ♪
文=藤原清美、写真=藤原清美/サッカーキング……
in [ニュース]

[2019.01.09]
昨年12月、U−19日本代表が、リオデジャネイロ遠征を行いました。スケジュールは、リオデジャネイロ郊外テレゾーポリス市にある、ブラジル代表専用合宿施設「グランジャコマリー」でのトレーニングと、12月17日 ゴイタカス戦 in マラカナン12月19日 U−20フラメンゴ戦 in エスタジオ・ダ・ガヴェア (フラメンゴの本部)12月21日 U−19ブラジル代表戦 in グランジャコマリーこの3試合のうち、2つのクラブチームとのマッチメイクと場所の確保は、なんと、我らがジーコと、U−15日本ブラジル友好カップのコーディネーターとしても有名な指導者フェルナンド・バヌッチさん、そして、鹿島アントラーズ育成部長の高島雄大さん、このトリオが全面協力して、実現したものなんです。この遠征の模様は、サッカーキングの公式SNSや、テレ朝、日テレ、スカパーと、テレビ各局で、ハイライトやインタビューが紹介されました。今でもすぐにご覧頂ける、サッカーキングの公式YouTubeでの動画があります!全3試合のハイライトと、選手達のインタビューです。https://youtu.be/x93RABdwMm4 サムネイルは、こんな感じ。
ちなみに、初戦の相手ゴイタカスは、フェルナンド・バヌッチがアシスタントコーチを務めるチーム。しかも、マラカナンでの試合ということで、選手はもちろん、日本代表スタッフの方々も、ジーコ、ありがとう!と、感激の様子でした。ぜひ、ご覧下さいませ ♪追伸:近日中に、Planeta Kiyomi で、別バージョンも編集予定です。アップしたら、ここでお知らせします ♪文=藤原清美、写真=藤原清美/サッカーキング……
in [ニュース]

[2019.01.09]
あけましておめでとうございます!
昨年は、ジーコの鹿島復帰というビッグニュースがあり、そのジーコのいろいろな活動、そして鹿島アントラーズの活躍は、1年を通して、本当に心が躍るものでした。
鹿島アントラーズは、2018年U−15日本ブラジル友好カップで決勝トーナメントに進出。
プロチームは、悲願のアジアチャンピオンズリーグ優勝を達成。
その後、クラブワールドカップに出場し、メキシコのグァダラハーラを破りました。
その強さの秘密とは。
これを読んで下さっている皆さんは、常に応援し続け、たくさんの秘密をご存じかと思います。
その重要な1つが、下部組織時代からの国際経験。
そこで、昨年12月になりますが、2018年の日伯友好カップ、鹿島アントラーズ編を、Planeta Kiyomiにアップしました。
YouTubeはこちら
https://youtu.be/dA2-ZQ9a7IU
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/planetakiyomi/
選手達の戦いぶり、ジーコはもちろん、天野監督や選手のコメントなど、3分半に、ギュギュッと大事なものを詰め込みました。
日本ブラジル友好カップの公式テーマソングにのせて、まだ、ご覧頂いてない方々は是非、すでにご覧頂いた方も、もう1度、観てみてくださいませ!
今年もよろしくお願いします ♪
文=藤原清美、写真=Planeta Kiyomi
……
in [日伯友好カップ]
