日伯友好カップ

対戦相手に聞く:グレミオ選手バウベル

[2018.09.06]

グレミオはグループリーグ第2戦で、アントラーズノルテに3対2で勝利、準々決勝ではJリーグ選抜に、1対2で敗れました。
その準々決勝Jリーグ選抜戦のすぐ後に、話を聞きました。

まずは、バウベル選手。彼は、横浜フリューゲルスと横浜F・マリノスでプレーしたFW,バウベル選手の息子さんです。

Gremiojogadorvalber

Q:今日の試合を振り返って。

A:僕らにとっては、期待通りにいかない試合だった。日本のチームが勝利に値しないとか、勝てると思っていた、と言うわけじゃなく、個々の力が優れた2チームの戦いだった。そこで、相手が僕らのチームを倒してしまったということだ。

日本のチームがどういうサッカーをするのかは知らなかったけど。すごく良くオーガナイズされ、とても良いチームだった。日本のチームには、僕らを上回ったことにおめでとうを言いたい。そして、この大会で先へ進むことにもね。

 

Q:その中で、あなたは何が出来、何に困難を感じましたか? 

A:日本のチームは、プレーをどうこう言う前に、試合中、走るのをやめないんだ。なんてことだ。太陽が照りつける、こういう暑さは慣れていないだろうに、走るのをやめない。それは、彼らの勝利の一番重要な理由だったと思う。

 

Q:あなたのお父さんは、日本サッカーの成長をすごく手助けしてくれました。そして今、あなたの夢は? 

A:僕の父は日本でプレーしたんだ。2年間だったと思う。今はいつでも僕を手助けしてくれるし、アドバイスをくれる。今日も、日本はすごく闘争的だとか、日本はすごく走る、ということまで、教えてくれていたんだ。そうやって手助けしてくれている。

今は少し悲しいけど、僕もまずは、次の大会に向けて、頑張らなくちゃいけない。

文=藤原清美、写真=Jorge Ventura / George Henrique

in [日伯友好カップ] |

< 前の記事へ | 最新の記事へ | 次の記事へ >