市川、死闘の1対2
[2017.08.15]
市川4連戦の2試合目は、地元リオの中堅クラブ、ボアヴィスタとの対戦。
落ち着いた様子でCFZジーコサッカーセンターに到着した選手達、監督と最後の確認の後、気合いを入れて、キックオフ。
前半、先制点を決めたのは、市川!
その後、同点に返され、1対1でハーフタイムへ。
戦えているだけに、監督からの指示も、詳細に、そして厳しくなっていきます。
後半、両チームが果敢に攻め合う死闘は、最終的に、1対2。
良い試合をした、というだけでは、もう満足できない市川にとって、悔しい敗戦となりました。
なお、市川の友好カップ復帰を、誰よりも喜んでいる一人が、CFZジーコサッカーセンターの、デラシーコーチ。
3年前まで毎年、市川のリオ滞在期間を通して、チームを指導してくれました。
今回も連日、市川をトレーニングし、戦ってくれています。
温かく、かつ熱血のブラジル人コーチから、立岡&安藤のダブル監督も、学ぶことの多い日々です。
GK 山本(椎木)
DF 山口(斎藤)、山田、布施、原田(畑)
MF 向田(野地)、榮門、片岡、高田
FW 佐藤、伊吹
市川トレセンの得点者:佐藤幹太
★安藤賢二監督の総括
子供達は、良く戦っていたと思います。良い時間帯で点が取れたので、その後、戦い切れれば良かったなと思うんですが、昨日よりも今日、ステップアップは出来ています。
昨日の試合はシュート数が少なかったので、シュートへの意志っていうことで、昨日よりもチャレンジする気持ちが試合に出ていたので、良かったと思います。
★立岡康徳監督の総括
悔しいですね。1試合目より、2試合目、というふうになってるんですけども、まだ、自分達がやり切れるはずのところが、やり切れてない、というのが、ちょっと悔しいかなと。でも、選手達は一生懸命、やってくれていたんじゃないかなと思います。やっぱり、指導者側の指導が、もう一歩、足りなかったのかな、というふうに思っています。
文=藤原清美、写真=Jorge Ventura / George Henrique