つくば、ついに1勝!
[2016.09.01]
つくばのグループリーグ最終節、相手は育成に力を入れている、アウダックス・オザスコ。
ここまで健闘しながらも、勝ち点を取れなかったつくば。
この日も前半は粘りに粘って、0対0。
技術、戦術面でも、監督と共に修正し、もう1度、気持ちの上でも確認し合って臨んだ後半。
ついに、つくばがその成果を発揮する時がきました。
後半に1点をもぎ取り、そのまま試合終了。
つくば、勝利で勝ち点3!
つくばにも、試合後、ジーコから大会参加記念の盾が贈られました。
悲願の1勝を達成した後だけに、ジーコも、そして誰よりも選手達が、ニッコニコの輝いた笑顔を見せてくれました。
GK 中島
DF 藤原、塙、後藤、中島(鈴木)、石川(君島)
MF 石川、深澤(我妻)、國分(荒垣)、丸山(金子)
FW 関口
★根本裕一監督の総括
1戦目、2戦目と、結果的に負けてしまったんですけど、すごく良い内容を積み重ねてきました。決勝トーナメント進出はなくなってしまったんですが、だからこそ、これまでやってきたことを、最後に全員で出し切ろうということで、みんな非常に、いつも以上の力を出してくれたので、結果としては良かったと思います。
この3日間、3ゲームで得たものを、日本に帰った時に、自分達の将来に繋げてって欲しいなと思います。
(Q:選手達の変化)生活の面であったり、ピッチ内もそうですけど、ちょっとたくましくなりましたね。日本だと、なかなか激しさというのを感じられないけど、ここに来て、球際のところだったり、勝負に対してのずる賢さだったりっていうのを学んでくれました。そういうところが、今日少し出てたので、選手達はそれぞれに感じて、今日の試合で表現してくれたんじゃないなと思います。
(Q:監督が得たもの)オリンピックで金メダルを獲ったということで、ブラジルはこの年代でも一番上にいると思います。そういうところで、勝負に対して、つまり、勝ちに行くためにどうしたら良いかっていうのを、多分、監督達は指示してるんじゃないかなと。まぁ、言葉は分からないんですけど、そういうのが伝わってきましたね。
僕も試合をするからには、やっぱり勝利にこだわってやりたいですし、子供達にもそういうことを伝えていきたい。そして、学んでいって欲しいなと思います。
文=藤原清美、写真=Jorge Ventura / George Henrique