日伯友好カップ

市川トレセンVSサンクリストバン

[2007.08.19]

今朝は昨日に続き少し曇っていたのだがだんだん晴れてきて寒くのなく、暑くもないちょうど気持ちいいぐらいの天気だった。午前9時半から行われた第2回目の公式戦の相手はサンクリストバン。両選手ともみんな気合が入って思いっきりボールを蹴り始めた。

10818

市川チームは前半27分頃西 裕貴選手が入れたゴールを始め北野 俊選手、崎山 凌選手が次々ゴールを決め3-1で勝利した。

20818

30818

40818

市川チームとしては初勝利。第1回目の公式戦終了後「次の試合では必ず勝って一次予選に上がりたいです」と言った選手達。今日の試合で見せてくれた勢いを次の試合でも出してくれてほしい。

0818

【西 裕貴選手】
ブラジルでの生活は多少口に合わない料理意外はとくに問題ないですので毎日が楽しいです。
今日の試合は最高でした。いつもの通り試合に入りましたが、今日は市川チーム全員声が出ていたし、内容的に結構まとまっていたのでいい結果を出せたと思います。ゴールを決めた瞬間はこの前の試合を取り戻した気がして本当にうれしかったです。みんなで協力してもう1回勝ちたいと思っています。頑張ります。 

【北野 俊選手】
ブラジル選手と日本選手と一番違うところは声の出し方です。ブラジル選手とコーチーはいつも大声を出しています。もちろんそれはそれなりに気合が入るのでいいとは思いますが、日本選手としてはそんなに慣れていないので少し大変です。ブラジル選手は足元がとてもうまくびっくりしました。試合中には考えた以上気持ちが熱くなる選手が多く、その選手達は感情をそのまま出してきます。最初はまったく慣れず少し大変でしたが、それもサッカーに対する気持ちの表現だと思いますので、そういう部分も私なりの方法で学んでいきたいと思っています。

【崎山 凌選手】
ここまで来る間の飛行機でほとんど眠れなかったので、最初は時差ぼけで本当に大変でした。でもせっかくブラジルまできたので頑張っていろんなことをたくさん学んでいきたいです。ブラジル選手は迫力の部分が一番うらやましいです。体格もが日本人とぜんぜん違うので同じ年でも年上に見えるぐらい体が大きいです。私も今よりもっとフィジカル部分のレベルを上げたいなと思っています。今日は市川チームが初優勝しまして本当によかったと思います。これからも頑張ります。

<市川トレセン>
GK  13     宗形 旬  ⇒ 12 吉野 心基  ⇒ 1 佐藤 元章 
DF  2    小柳出 亨 
        3    森 悠哉
        4    染井 健吾
        5    門倉 純一
MF    6    深松 俊平
        7    崎山 凌 
        8    西 裕貴
FW    9    西村 紘一郎
      10     北野 俊
      11     吉田 直人

得点者: (8)西 裕貴 (10)北野 俊 (7)崎山 凌

in [日伯友好カップ] |

< 前の記事へ | 最新の記事へ | 次の記事へ >